めざせ軽井沢 1日目
朝2:30に出発し、蓼科の「河童の湯」に到着したのが7:00でした。
1時間お風呂につかって、8:00から休憩室で「あまちゃん」を見るために、
開店の7:00に絶対に着く必要があったのです。
女性風呂は貸し切り状態で、早朝の小雨の露天風呂もなかなかでした。
「あまちゃん」も見れたし、いざ、軽井沢へ!
2時間で中軽井沢に到着。
まず 「さらしな蕎麦 志な乃」 へ。
全4種類食べましたが…、まずまずですね。
開店と同時に入りましたが、出るときには満席、行列できかけでした。
次は塩沢湖そばのエルツおもちゃ博物館や絵本の森美術館へ。
エルツ・・は、神戸元町駅のそばに小さなお店があり、
ドイツの木のおもちゃ達がとってもかわいかったから行ってみたかったのです。
小雨だったので美術館などぶらぶらしてゆっくり過ごしました。


つぎは正統派フランス菓子の一軒家「長倉カフェ」でティータイム。
少し前TVの旅番組で訪れていたので行ってみました。
ピンクのシャンパンのムースとコーヒーをテラスでいただきました。

ちょっと・・ではなくとってもリッチなティータイムのあとは、いよいよ「軽井沢高原教会」です。
木々に囲まれた自然あふれる教会で素敵な雰囲気でした。


すぐ近くにある 「石の教会 内村鑑三記念堂」 も行ってみました。
木の教会と違ってすべて石でできた神秘的な空間で、
堂内は、葉っぱの緑と木の椅子と水が流れる音、という自然界の要素で構成されていました。
白糸ハイランドウェイを走り、「白糸の滝」へ。
岩肌から湧き出した地下水が細く流れ落ちています。

ペンション「ライラック」 にチェックインし、夕食は 「ハルニレテラス」 へ。


悩んだ末「川上庵」へ。自然の涼しさの中、テラスでいただきました。


「ナガイファーム」の、搾りたて牛乳を使って作っているジェラートも美味しかったです。
夕食の帰りには、昼間訪れた「軽井沢高原教会」のサマーキャンドルナイトへ。
昼間何もなかった森の中に2000個のキャンドルが灯をともし、温かい気持ちにさせてくれました。

by kyoko-322 | 2013-08-11 14:40 | 旅行